ホーム > 広告戦略・SEO対策・ITコンサルティング

ホームページを作った当初は、誰も訪れません。
						
						最初は全く人気のない田舎の山奥で営業しているようなものです。
						
						時間が経過すると、ふらッとyahooやグーグルなど検索エンジン経由からの訪問者もないことはないでしょう。
						
						しかし、それとて検索エンジン対策をしないことには競合ひしめく昨今、効果を上げるのは難しいです。
						
						そこで、事業を成功させるため・集客するためのホームページとなるためには
						ホームページを設計する段階から、検索エンジン対策(SEO対策)
						や作ってからの広告戦略を決めておくのが望ましいです。と言いますか、するべきです。
						
						ただ、日々インターネットを利用されていれば色んなところでインターネット広告を見てますよね。
						
						是非とも取り入れたいのが検索連動広告です。
						
						リスティング広告・キーワード広告・PPC(Pay Per Click)、クリック課金型広告、と色んな呼び方がされます。
						要するに、yahooやgoogleの検索をするとページの上部、サイド・下部に出てくる広告のことです。
						
						例えば yahooの検索で"奈良県 ホームページ作成" と検索したのが下記の画面です。
						赤で囲った部分が広告枠になります。
						検索されたキーワードに関連した広告が表示され、クリックされる度に、課金されます。


・何のキーワードで広告を出るようにするか
							・広告枠にはどんな文言を入れるか
							
							この2点の決定が肝です。 
							予算の中で最大の効果を上げるように考えたいところです。
							
							バンビシステムでも決定についてはご相談承ります。
							また、広告出稿の代行も承ります。
Search Engine Optimizationの略 で日本語では検索エンジン最適化と言います。
前記の検索連動広告は検索エンジンにお金を払って広告を出してもらいますが、SEO対策は、広告枠ではなく、検索結果に上位表示されるように意図的に何らかの施策を行うことです。
							
							現在のところ、SEO対策は、圧倒的シェアを誇るyahoo ,google の二大検索エンジンで上位表示するための対策ということなります。
							
							yahoo,googleで上位表示されることで、多くの人に自社ホームページを見てもらうことが可能となり、ビジネスの展開や集客面でも有利なポジションを得ることができます。 

そのためには、yahoo,google 
					の検索エンジンがどういった基準で上位表示するのかを解明するのが最も有効な方法です。
					
					しかし、当然ながら、その基準はブラックボックスです。
					ですので、SEO対策とは、「こうすれば上位表示されるのでは?」
					という仮説を立て実験し、検証していくというプロセスをとります。
					
					一般的にSEO対策では、過去に効果のあがった方法を、あてはめていきます。
					ただ、検索エンジンは日々変化・進化しています。
					
					過去に効果のあがった方法が、現在では通用しないということがよくあります。
					過剰な対策により、ペナルティとして順位が落ちてしまったり、
					時には"スパム判定" を受けてしまい検索エンジン上から消されてしまうこともあります。
					
					IT系では有名で東証マザーズにも上場している会社のサイトが、googleから消されたということもありました。
					BMW本社のサイトがgoogleから消されてしまったということもありました。
					
					原因を検索エンジンは教えてくれません。
					過剰なリンク対策や作為的なプログラム操作に問題であったのではないかと思います。
					
					しかし、やはり上位表示させるためにはSEO対策は必要です。
					
					バンビシステムでは、お客様のサイトについてまずキーワードをお聞きし、
					そのキーワードを意識したサイトの設計をいたします。
					ある程度、解明され確実に良いといわれる方法を積み上げていきます。 
					
					ご希望があれば、日々の分析や調整も承りますのでお気軽にご相談ください。
Copyright © 2010- Bambi System. All Rights Reserved.