* You are viewing the archive for 7月, 2011

ホームページでは特化することが重要か?

特化するとか、専門特化するとかよく言います。

WEB上での戦略の一つとしては、”自社の事業の得意な分野に限定したホームページを作成する” ことです。

例えば、行政書士って言っても何をやってくれるのかイマイチわからなかったりします。

そこで、会社設立業務サポートが得意な行政書士です! とホームページで大きくアピールします。

いさぎよく”会社設立専門の行政書士です” と言いきってしまい、会社設立専門のホームページを作成したりするのもアリです。

二つの行政書士事務所のホームページがあったとして、

「一つは、通関業務や建築確認申請、相続など10種類くらいのメニューの一つに会社設立サポートのメニューがある」

「一つは、会社設立のサポートを専門にしているとトップページに大きくアピールしている。」

その他の色んな条件が同じだとすれば、単純に考えれば、後者ホームページの方が会社設立業務に関しては集客力があると考えてます。

色んな業務に対応できるのだから、それを全部詰め込みアピールしたい気持ちがわかりますが、10ページくらいのホームページでそれをすると、一つ一つが弱くなってしまうんですね。

特化すると、

・専門性を強くアピールできるし、

・SEO対策や広告も的を絞ってやりやすくなるし、

・他との差別化が図れる。

といったメリットがあります。

ただし、上記の例のように一つの業務に絞ることだけが特化の方法ではないです。

地域に特化するというのも、特化する方法の一つです。

~市 とか ~駅前とか ~沿線など地域でも特化の仕方は色々あります。

街の歯科医院・治療院・クリニック・美容院など割と狭いエリアをマーケットとしている事業では、特化するというより必須事項ですね。

また、”女性へのサービスに特化する”  “サラリーマンへのサービスに特化する” などユーザの属性をあえて絞ることも方法の一つです。

特化した分野での実績やノウハウが蓄積され、そのノウハウから新サービスが生まれ、事業がどんどん発展していく。

そういった例を少なからず見てきました。

“特化する” というのは、ブランド力、ネームバリュー、資金力などがない中小企業や個人事業では、WEB戦略上、結構重要なポイントかと思います。

WEB・ホームページというツールが一般化して、競争は激しくなってます。

うまくいっている同業他社を真似るやり方だけで、うまくいくなんてことは考えない方が無難です。

特化しても他も同じ地域、同じ分野で特化してます。

なので、WEBで成功していている同業種だけではなく、他業種からもヒントを得つつ、ユーザーの声も集めて分析しつつ、

WEB上で何に特化して打ち出していくべきなのかを、模索していく姿勢が必要なのではないかと考えます。

とまあ、書いてみましたが、これは私自身の事業(バンビシステム)についても今後考えなければならないことだったりします。

 

なぜ、集客によく効くブログを書こうと思ったか?

はじめまして。
バンビシステムの岡崎と申します。本日からブログ始めます!
奈良県の斑鳩から発信です。
バンビシステムは、WEBサイト制作・WEBシステム開発・ネットショップ運営を主業務としております。

“集客によく効くブログ” と大きく出てしまいましたがその名に恥じない使える情報を発信するブログにしたいと考えてます。

ホームページを作ったが役に立ってない、という声をよく聞きます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インターネットの普及に伴い、”とにかくホームページ作らなくては” と作ったはいいが全く反響がない、問合せがない。

反響がないけど、どうすればいいかわからない。

担当者も自分の仕事に忙しく、WEBに時間もかけられない。

そこで諦めて、放置したまま早幾年・・・

他社がWEBを活用し売上を上げている事実を耳にし、再びWEBを活用しなくは!とホームページをリニューアルする。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というパターンが非常に多いように思います。
ホームページを作ったが、全く何の変わりもないという方は、一応チェックしてみてください。

 
・誰をターゲットにしているのか、ターゲットユーザーがはっきりしているか。

・自社の最も得意としているサービスをトップページでアピールしているか。

・そのサービスを使うとどんなメリットがあるのか、わかりやすく訴えているか。

・簡単にWEB上から問合せできるようになっているか。

・価格やサービス導入の手順などはわかりやすく記載されているか。

・スタッフの顔が見えているか。

・お客様の声が掲載されているか。

・そもそも、アクセスはあるのか。
 

ざっと書きましたが、私がホームページをリニューアルするときにまずチェックする項目です。
ホームページから積極的に集客しようとする時、そのホームページが会社案内をそのまま掲載したものだったり、ただ、商品紹介をしているレベルではダメです。
問合せや見積もり依頼があったら、あとは営業マンが電話や訪問して決める、というスタンスではダメです。

そのホームページを見た方に “もうこの会社に頼んでもいいな” と7,8割方思ってもらえるくらいの内容の濃さ・わかりやすさ・アピールが必要だと考えます。

難しいことではないんですが、WEBは自由度が高いせいか、制作会社側も成果を上げるという意識をあまりもたないまま無難なホームページを設計することも多いようです。

もちろん、バンビシステムはそのあたりを強く意識しながら制作している、つもりです。

本日は最初なのでこんなところで。

ツイッターやフェイスブックというのも良いツールですが、落ち着いて日々の仕事に対する考えを発信したり、詳細なサービス・商品情報などを述べるにはブログというツールが適してますね。